1p36ゆうちゃん+かぞくのはなし

1p36欠失症候群のゆうちゃんとの日々

親なきあと 相続などのセミナー

↓最新の家族会情報掲載しています

 

ちょっと前の話ですが。。。

 

1/12(日)

未成年障がい児の向け親の相続などについて

"親なきあと"のセミナーへ行ってきました


お話してくれはった方自身

ダウン症のお子さん+きょうだい児の

税理士のパパさん

f:id:hotmilkmama:20200127225604j:image

 

内容↓

親…例えば パパさんが認知症になると

本人の銀行口座,家の売買,貸し借りなど

出来なくなるそう

それらの財産を動かそうとすると

財産把握難しくなった認知症のパパさんに 

後見人をつけなアカンらしい

認知症になった本人の財産守る為

f:id:hotmilkmama:20200128080026j:image

 

 

そして パパさんが亡くなり(例えばの話です>_<)

財産相続する時に

ゆうちゃんが 未成年の場合

親権行使したら相続出来るけど

成人してた場合 

親権は無くなるので

本人が内容理解したり意思が確認出来ない時は

子供に後見人を付けないと 相続出来ひんらしい

 

 

後見人とは???

 

裁判所が任命した 『法定後見人』

家族がなる    『任意後見人』の2種類

 

どちらにせよ後見人 一度を任命したら

途中 後見人が嫌になっても

辞めさせる事は出来ず

亡くなるまで一生続くそう

 

 

裁判所からの任命される 『法定後見人』

資格ある 行政書士や弁護士などがなる為

財産の金額によるそうだけど 毎月約 3万ぐらい

思ってたより高っ!とびっくりしました

また 良い後見人ついたらいいけど

変な後見人がついたら 一生の付き合いになるから最悪!

 

 

一方  家族がする『任意後見人』は

家族がするので 弁護士などの費用は無し

ただ 裁判所に 3か月置きに

後見人書類を送ったりナドの費用が必要らしく

月々1万〜1.5万ほどはいるそう

 

それなら こっちの方がエエやん!と思うけど

家族が財産管理すると

使い込んでしまうケースが多発するため

現在 家族の任意後見人になるのは厳しいらしい

 

 

後見人制度の問題点は 他にも色々あって…

 

結局 どうしたらエエの???

…と思ったら

 

認知症なる前に

パパさんが 公正証書遺言で

いざって時に

①財産を誰に託すことを書く

②信託銀行に財産預け、

月々生活費を家族に渡すよう書く

 

夫婦どちらが先に認知症なるか?を考えたら

夫婦双方でしておくのがベストみたいです

 

公正証書遺言 内容によるようですが

お話して下さった方は ご本人(夫)のみ作り

費用は約6万ぐらい掛かったそうです

 

 

それから 障がい児に

貯金、資産、財産残し過ぎると 

アカンねんなぁ〜というお話もありました

↑後日 書く予定です

 

今まで色々なセミナー参加してきましたが

1番勉強になりました!!!

私自身 将来の不安要素の一つ

"お金”事情

教えてくれるところ無かったから

 

内容全部把握は出来てないので

また参加して勉強していきたいと思います