1p36ゆうちゃん+かぞくのはなし

1p36欠失症候群のゆうちゃんとの日々

* 日本版PIC研修会 *

手描きふうクローバー 手描きふうクローバー 手描きふうクローバー 手描きふうクローバー 手描きふうクローバー 手描きふうクローバー 手描きふうクローバー 手描きふうクローバー 手描きふうクローバー

2012.9.9 大阪医大にて
1p36欠失症候群研究されてる

東京女子医大 山本先生
お迎えして
初☆講演会
初☆10家族 大阪家族会で交流会音譜

11・23
東京女子医大にて
シンポジウム+四回目交流会
東京+名古屋+大阪 お友達で
初☆広域交流出来ました音譜

子供達の縁で
楽しい
交流会でした
イベントなど計画ありましたら
ここでも掲示していけたら・・・ アンパンマン

2013・1・27発信。。。
大阪 梅田にて 第1回
1p36ママ女子会をしました ワイン(*'∀`*)v


NEW 8・3 発信。。。
山崎 祥子先生お迎えし 大阪医大にて
マカトンセミナー開催出来ました
ヒマワリ
医大の先生方に かなりご協力頂き
ママ達も 準備色々協力し合い 実現 虹
少しでもコミュニケーション増える
きっかけになれば いいなぁ〜 

9.1発信。。。
東京女子医大にて
関東の家族会開かれましたハート
参加出来ませんでしたが
親同士で 色々意見交換出来て
有意義だったみたいですっ ラブ



手描きふうクローバー 手描きふうクローバー 手描きふうクローバー 手描きふうクローバーピヨコ オハヨー にわとり 手描きふうクローバー 手描きふうクローバー


先週土曜日 同志社大学にて

日本版PIC研修会へ 行ってきました


PIC=ピクトグラム←シンボル???

って感じですよねぇ…

私も 当初そうでした{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/oh/ohirunesitai/103318.gif}

{4F04C556-A096-4FC5-946A-A9398718D351:01}

{4203136C-D487-4E1D-A1DC-F563AC6C77A2:01}

カラーではなく 白黒の絵 表記する事で

弱視、斜視でも 見えやすくしています



コミュニケーションを促す方法を

去年に引き続き 学びました



今回テーマ 

?PIC使った指導法+

?虐待された障がい児の視覚支援


? PICを使う時期について 話あり

☆6〜10ヶ月
・つまむ ・落ちた方を見る 
・取られたら泣く(会話原形の始まり)

☆1歳ころ
テレビ、電灯などスイッチ遊びする
スイッチ→物が反応  関連が理解できる
( 人に要求できる力がついてる)


それから 指差しが出てくると 

コミュニケーションの始まり=

PIC始める時期だそうです


ゆうちゃんが マカトン始めた時期

そう言えば 指差しで コレ食べたい…と

伝えられるようになったトコロでした


偶然…たまたま ですが{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/miyuki-me/247486.gif}


そういう概念は 基本で。。。


講師の先生 勤めてる

肢体不自由児 支援学校 
( たまたま 将来 ゆうちゃん行く学校 )

指差し難しい 重度のお子さんで


サウンズ アンド シンボルズ
=32個 シンボル↓

{BF63E948-5062-4E01-8F8A-FB81EB815F3C:01}



最低限のシンボル

コレ使って 先生が指差し

表情や ジェスチャーで 気持ち読み

コミュニケーションしてる

お子さんも いらっしゃるそう



さすが 色々勉強してて

支援学校の先生やな〜って思いました


また 急にPIC使っても 

わからないお子さんも多いので…


まず  実物で 選択…練習
{CE2BE834-7E8D-4151-93A0-B1E5B2A6C4E7:01}




次は 写真で…練習
{D6839954-E3DC-4D55-93AE-49681D33A200:01}



イラスト→PIC→漢字→ひらがな

この順が 理解しやすいそうです



PIC理解出来るようになれば。。。

よく使うPICをまとめて

コミュニケーションボード作ると

「 昨日 何したん?」

の返答に ボードのPIC指差して

会話が 進んだり…


これは コミュニケーション苦手な

自閉症のお子さんにもオススメらしい
{946EFBB8-569F-4DF1-82A6-3DAC36D2AD9B:01}




↓そして 2、3語文で 伝える練習…
{1361C5AB-7A19-4A27-9196-885304AA1E45:01}



こんなの出来るようになったら

本当いいなぁ〜



?虐待された障がい児の視覚支援は

今まで出会った事のない話で

かなり衝撃でした



障がい児の方は 軽度知的障害

虐待してたのは 親や身内

母親は 昔から家出繰り返し 

今も行方不明だそう…



幼い頃から そういう環境で育った為

反応性愛着障害になり
(※生後5歳未満までに 親などと愛着関係が持てず育ち 人間関係作る能力に障害)

他者に無関心で 

反社会性、破壊行動、自虐自傷


そのため 施設の職員、入所者に

暴力、暴言が すごいらしく

警察と連携取ってたりするそう


注意すると 激高されるそうなので

PICで示しながら ゆっくり訴えると


{54851280-064C-48D6-9332-F9791C6DFBF4:01}


初めて 話聞いてもらえたそう


わるい顔のPIC見て


私もこんな顔してるんやーと

自分の事知れて 喜んではったそうです



それから 度々暴言はあるものの

暴力は激減してるそう



ご本人の問題ではなく

や身内に 問題ある…

子供との関わり 思ってる以上に

とても大事と 改めて思いました



そして

色々な先生方 おっしゃってた中で

一番印象残ったのが


障がい者のストレス軽減のためにも

PICでなくてもいいので

コミュニケーションとる方法

模索してもらえたら…


周りは 支援学校や施設の先生ばかり

その環境でも その言葉伝えてたこと

重く感じました


※ スゴイ長文になりすいません

これでも かなり端折ったけれど〜